ジャングル「隠れるんやで」
ベトナム兵「助かるやで」コソッコソ
アメリカ「あかん、全然効いてへんわ、枯葉剤撒いたろ(協定違反)」
ジャングル「」チーン
ベトナム兵「市街地でゲリラ戦やるで、あぁ子供死んだわ!!学校に空爆落ちたわ!!見ろや!!これがお前らのやってる事やで」
米兵「………」(´・ω・`)
ベトナム兵「よっしゃ今や!!殺すやで!!」
米兵「」チーン
アメリカ人「何でこんな酷い事してるんや我が国は、デモ起こして戦争止めたろ!!」
帰還兵「ワイは祖国の為に戦ったんやで…」
アメリカ人「殺人鬼!!石投げたろ!!」ポイポイ
帰還兵「…………」
アメリカ「何で大して旨味も無いのにこんな被害出してまで戦争してるんやワイら…もう止めたろ」
ベトナム「ワイらの勝ちやで!!!」
日本だとランボーのイメージが
マシンガン片手にバタバタ敵をなぎ倒す無敵なオッサンになってるのなんでなんやろ
ミャンマーでM2乱射するおっさんになった模様
50口径を人に撃つのはマジでNG
最後の戦場とか見たか?
半分エクスペンダブルズやったで
祖国(の命令の為に)戦った
国に帰って銃乱射事件起こしまくり
あいつら絶許状態になったら核落としてきたり周辺国もろともグロテスクにしてくるやん
ベトナム側は飽くまで防衛戦争だったんや
太平洋戦争のとき日帝さんそれ狙っとったんやけどね…
仕掛けたの日本やからなぁ
しかも奇襲
結局資本主義と社会主義の戦いや
最高に効いた
びっくりやね
有名なのが対空防衛網
最高の戦法やんね
中国とソ連が支援してたんちゃう確か
帰ってきたら駐車場の警備の仕事にもありつけないんだよなあ
おはランボー
職員「前の仕事は?うん?兵士?ベトナム帰還兵!?お前みたいな子供殺して喜んどる奴は雇えんで!!帰れ!!」
まぁ不況とは言えね、あんまりにもあんまりな扱いされたよね帰還兵
アメリカ国民にこう思わせられたら勝ちやった
戦前戦中日本に足りなかったのは広報活動
むしろリメンバーパールハーバーで一致団結させた件
足りんのは後ろ盾やろ
ベトナムはソ連の支援と牽制で
軍も好き放題できなかった
割と世論はそんな感じやったやろ
なんか知らんけど日本が真珠湾いきなり襲撃しただけで
10年後
日本「メッチャイケるやん!!!」右肩上がりの急成長
その頃の日本さん、元気
アメリカやロシアがアホした分日本が儲かって賢くなるシステムひで
全部枯らしたろ
この発想できるのがすごいわ
帰ってきたら仕事が無かった
朝鮮戦争でも落とせなかったからベトナムではさらに無理
大義名分が無かったから
ソ連も核持ってるから核戦争になる
ベトナム戦争がなかったらもっと凶悪化してたやろ
アメリカという国は、ベトナムの泥沼を這いずり回って暮らす数十万の我々全員よりも、月面にいるたった二人の男のことのほうをずっと心配していたのだ。
得体の知れない感情がこみ上げてきた。
アメ「もう逆らわんかったら面倒みたるから泣くなや」
日本「うん、もう逆らわんわ、助けてや」
アメ「しゃーないな、ワイが助けたるわ」
日本「ほなまず金くれ、技術も寄越せ、人も寄越せ、勿論日本を守れ、ロシア牽制しろ、常に後ろ盾になれ、日本と協定結べ、近代国家へと立ち直る為にアメリカのありとあらゆる物を寄越せ、教えろ」
アメ「…………」
日本「ワイはもう戦争せんから、面倒くさいのは全部アメリカがやれ、助けんけど助けろ」
割とエエ根性しとるよなワイらの祖先
あんま認めたくないけどGHQに銃と軍隊と宗教取り上げられたのって大正解よな
アメップ今それで苦しんでるし
それでも世界一やもんな化け物やわ
元々は近代的産業を破壊して、強大な軍事力は持てず自給自足ができる程度の農業国家にする予定だったからな
それが冷戦の激化で経済再建、再軍備コースになった
愛国者はソ連に感謝したほうがいい
あれで一時的にアメリカ大使館が占拠されてベトナム国旗が振られてる映像が全世界に映されて一気に厭戦気分が広がったとか聞いたが
前に何かのドキュメンタリーで見た気がするんやけどこれマジなん?
たしかメディア(テレビカメラ)が初めて入った戦争があれやろ
だからその影響が大きかった
だって武器作ってる工場なんてベトナムには存在しないんやからな工場があるのは中国とソ連やから手出しできんしお得意の戦略爆撃も効果0や
しかも空軍に有視界戦闘強制とかして勝てる訳ないんだよなぁ…
政治的制約おお杉内
海上封鎖も効果薄やしな
第二次世界大戦の時のフリーハンドでフルパワーのアメと同列に語ること自体が無知を晒してるようなもんや
アメリカ国内で一番批判された戦争やろ、あれ
徹底的に叩き潰した結果がアジアの赤化やで
ガチってたソ連だって結局沈んだのに
戦後すぐに世界の半分近くが共産主義になってガチビビリやろ
一気に差がついた(実は内情ボロボロとバレた)のは80年代後半やで
それまでは向こうのほうが強いんでないかという恐れまであった
スプートニクショックみたいにソ連が一時期先行した科学分野もあったし
共産主義国家であることを活かした軍事力は強大だった
また、そもそも実情が分からなかったので脅威を過大評価した面もある
理屈じゃないんやで
共産は貧民には魅力的やし
情報がないからな
あとあの頃たしかソ連の絶頂やろ宇宙開発とかミサイルギャップとかで
50年代の共産陣営はガチ
中ソ対立でちょっと陰りが見えて80年代のソ連停滞で後進国のイメージがついた
みんな色々教えてくれてサンガツ
確かにリアルタイムだと恐ろしいのは解った
そんな最中にベレンコ中尉の亡命事件があったから
日本政府は生きた心地せんかったやろね